Last Updated on 2019年11月22日

薬剤師さんが単発派遣を活用するメリットとして
「収入が得られる、お小遣いが稼げる」のほかに挙げられるのは、
「転職せずに他の企業を経験できる」
「スキルアップできる」
「ブランクを作らずにすむ」ことです。
※「お小遣い」についてはコチラ
そうすることで、薬剤師さんにとって
具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか?
■メリット①:転職せずにほかの薬局を経験できる
◇自分の勤務先を客観的に見つめ直す機会
正社員やパートで働いている薬剤師さんが
単発派遣で勤務してみると、
「うちの薬局のこのやり方って、ちょっと違ってたかも」
「当たり前だと思っていたことが、実は違った」
ということに気づくことができるかもしれません。
このように、他の薬局で実際に働いてみたからこそ、
普段はなかなか見えない
【自社の良いところや悪いところ】に気付くことができます。
つまり、いまの職場を客観的に見ることができるわけです。
その結果、職場を変えようと決意をしたり、
やっぱり今の薬局が一番良いなぁと考えたりする機会になります。
中には単発派遣で勤務した薬局のよいルール・やり方を、
普段働いている薬局に持ち帰って、
改善した薬剤師さんもいらっしゃいました。
◇転職する前の「お試し勤務」としても活用できます
次に転職するなら・・・
「大手の薬局が良いなぁ」
「クリニックモールの薬局で働いてみたいな」
「繁華街の駅チカの面対応の薬局がいいな」
「総合の門前薬局に挑戦してみようかな」
等の希望があるかと思います。
単発派遣を活用することで、
このような希望を転職することなく
叶えることができるのが単発勤務のメリットです。
どのようなタイプの薬局が
「自分に合うのか? または合わないのか?」
実際に自分で経験した上で判断できるようになります。
「ちょっと他の薬局を見てみたいな・・・」
そんなお気持ちが少しでもある薬剤師さんは、
ぜひ一度、単発派遣の求人を活用してみてはいかがでしょうか。
■メリット②:単発求人でスキルアップできる
◇興味がある科目で選ぶ
多くの薬剤師さんは、
「自分が経験したことがない科目」に興味があると思います。
単発派遣の求人をスキルアップのために活用する際、
「科目」で絞って求人を探してみることも可能です。
時給に拘るのももちろんですが、
今まで経験したことがない科目や、
興味がある科目、また経験が浅い科目などに絞って
単発派遣の求人を選んでみてください。
多くの薬剤師さんは幅広い科目の勉強をしていると思いますが、
そこで得た知識をもとに、実際の処方に触れてみるのは
貴重な学びの機会になることでしょう。
◇薬局の規模別で選ぶ
ここでいう「規模」というのは、
薬局を運営している会社の大きさを指します。
例えば、
・地域密着の小規模の薬局
・関東、関西等を中心に出店している中規模の薬局
・全国展開している大手調剤チェーン
上記のようにカテゴリー分けすることが可能です。
ご存知のとおり会社の規模が違えば、
仕事のやり方・ルールや、設備などが大きく異なります。
思ってもいないシステムが導入されていたり、
自社とは違う効率的なオペレーションが実施されていたり・・・
自分が働いたことがない規模の薬局で勤務してみると
新たな発見や気付きが得られます。
◇薬局の形態別で選ぶ
単発勤務でスキルアップしたい場合、
ご自身が勤務している薬局の形態とは
別の薬局を選んでみることもおすすめです。
簡単に、薬局の種類をご紹介します。
・門前薬局
総合病院の門前薬局は、立地にもよりますが幅広い科目、
重めな処方を経験することが可能です。
その分、忙しいということも覚悟しないといけません。
また、総合病院は土日休みがほとんどのため
土日の単発求人は少なくなります。
・マンツーマン薬局
ご存知の通り、このタイプの薬局は、
近隣のクリニックや病院からの処方せんをメインで受け付けています。
そのため、あなたの興味がある科目を重点的に経験することが可能です。
・面対応薬局
面対応薬局は他の形態とは違い、
複数の施設からの処方せんを受け付けます。
そのため、幅広い科目・幅広い処方を経験できるのが、
面対応薬局のメリットだと言えます。
また土日に営業している薬局もあり、
土曜・日曜日に働ける単発求人が出てくることもあります。
比較的、立地が良い薬局が多いので、仕事のあとに予定をいれたり、
通勤が楽だったりというメリットも存在します。
・クリニックモール型薬局
最近増えてきたクリニックモール型薬局ですが、
こちらも門前薬局や面対応薬局と同様に、
幅広い科目を経験することが可能です。
バランスよく、様々な科目を経験したい方に
オススメしたいのがこの形態の薬局になります。
■メリット③:子育て中にブランクを作らなくて済む
実際に単発勤務を活用することで、
ブランクがなくなったママ薬剤師さんの体験談をご紹介します。
===================
<Dさんのプロフィール>
・年齢:39歳
・性別:女性
・ご家族:既婚 子供一人
・お住まい:横浜市
・職歴:調剤経験約8年、ブランク約1年有
===================
<Dさんが勤務した薬局>
◯勤務地:横浜市
◯時給:3,000円
◯雇用形態:派遣
◯勤務時間:9:00~18:00
◯科目:内科
◯業務:調剤業務
===================
Dさんは出産後に今まで働いていた調剤薬局を退社し
約1年3ヶ月、子育てに専念。
もともと正社員で働いていたため、
退職してからブランクが空いてしまうことに
不安を感じながら育児をしていました。
子供が1歳半になったころ、
知人から紹介されて、アプロの「1日だけ働く」
単発派遣という働き方を初めて知りました。
でも、Dさんはすぐにはアプロに連絡をとれませんでした。
なぜなら、まだ子育てが落ち着かないし、
もし働けるとしても旦那が子供を見てくれるのは
不定期の平日休みか日曜日だけ。
それに毎週は旦那に負担をかけてしまうから、
もし働けるとしても月に2~3日くらいが限界。
それだけでも本当に働けるのかな。
ブランクもあるし、全くイメージがわかない・・・。
そんな不安を抱えていました。
数日間、悶々とした日々を過ごしていましたが、
旦那さんの週に1回ならなんとか子守ができるよ、
という言葉に後押しされて、アプロに問い合わせをしました。
そして、自宅から通勤1時間の薬局で
時給3,000円の単発派遣求人で働くことになったのです。
「もともと働くことが好きで、子育てだけでは気が滅入ることがありました。
だから月に2日でも外に出られるのは気分的にリフレッシュできて楽しいです。
それに、スキルや知識を鈍らせずに継続的に
一定のレベルを保つことができるというメリットがあります。
正直『ほぼ1年ぶりの調剤薬局で、ちゃんと働けるかな?』と
不安に思っていました。
でも、アプロさんに相談したら、最初はあまり忙しくなく、
枚数が少なめの、簡単な処方箋の科目が多い店舗を紹介してくれたので、
徐々に慣れることができました。
本当にこのように家庭との両立がはかれる働き方ができて、うれしいです」
とDさんはおっしゃっています。
Dさんはこのような働き方をし始めて、すでに2年が経ちました。
今では、月末になると「来月は◯日と◯日が空いています」とご連絡をいただきます。
ちなみに、Dさんのお母様も薬剤師さんで、
Dさんはこの【1日だけ】の働き方をおすすめしてくれました。
今では親子そろって+αの働き方をしています。
■キャリアアドバイザーがあなたの希望通りの求人をお探しします!
アプロ・ドットコムでは、薬剤師さんのお仕事探しのプロである
キャリアアドバイザーが
あなたの希望に沿った求人をお探ししています。
「自分の希望に沿った求人はどのくらいあるの?」
「転職するとしたら自分は
どのくらいの年収になる可能性があるのか気になる」
など、些細なことでもぜひご連絡ください。
単発求人だけでなく、正社員やパートの求人、
週3日~5日の派遣求人もお探しします。