Last Updated on 2019年11月22日

なんとなく「単発派遣」という言葉は知っているけど、
「どんな薬剤師が単発派遣を活用しているの?」
「単発勤務を活用するには、何か条件があるの?」
「私も単発勤務を活用できるの?」
・・・といった疑問をお持ちかもしれません。
ここでは、どんな薬剤師さんが単発派遣を活用しているのか
ご紹介したいと思います。
■正社員・パート×単発勤務
単発求人を活用するシーンで最も多いのが、
正社員やパート、派遣で働きながら、
【たまたま空いた1日を活用して単発勤務をする】という方です。
その理由は様々で、
・お小遣い稼ぎをしたいから
・他の科目を経験してみたいから
・大手の薬局を見てみたいから
・パートのシフトが削られるから などなど
薬剤師さんによって、いろいろな理由で単発勤務を活用されています。
■派遣×派遣の掛け持ち
実は派遣派勤務をしながら、
空いた曜日だけスポットで働くという薬剤師さんも多くいらっしゃいます。
週3~4日は同じ薬局で派遣勤務をして、
それ以外の日に単発派遣を活用するような働き方です。
自分がやりたいことがあって、時間を重要視して派遣勤務をしている方が、空いた時間を活用して単発勤務をする、そんな方がかなり多くいらっしゃいます。
■育休中の薬剤師さんにもおすすめの働き方
調剤のカンを忘れたくない、
キャリアにブランクを作りたくない、
・・・そんな思いから、
育休中に単発勤務をしている方もいらっしゃいます。
例えば、ご両親や旦那さんが
お子様の面倒を見てくれる土曜日や木曜日の半日だけ働く。
幼稚園・保育園や小学校の都合に合わせて、無理なくできる日だけ。
このように、単発求人を活用して、
スキルを落とさないようにするという方もいらっしゃいます。
お子様が小さいので、
パートのように定期的に固定で働くことが難しい方にとっては、
自分の都合を優先して1日から働くことのできる
単発派遣はおすすめの働き方です。
■単発派遣だからできる「あなた次第」
正社員やパートで勤務をしようと思うと、
「毎週固定で働くことができない」
「自分の時間も確保したい」
「子供が急に熱を出したら・・・」
このような不安がついてまわります。
しかし、単発は文字通り「たった一日」からOK。
なので、あなたの都合のいい日だけ、
勤務したいなと思った日にだけ活用することが可能です。
あなたの希望や環境・状況に合わせて
【都合よく】利用できるのが単発派遣のメリットです。
たった1日ですから、長期で考えた際の不安もなければ、
「毎週○曜日は勤務しなければいけない」といった
義務も責任もありません。
さて続いては、単発勤務をはじめるまでの流れをご紹介します。
■単発勤務をはじめるまでの流れ
単発勤務は派遣勤務となるため、
派遣会社に一時的に雇用されることになります。
その点も踏まえて、あなたが単発勤務をはじめるまでの流れを以下にご紹介いたします。
①単発求人や勤務に関するお問合わせ
まず電話やホームページからアプロ・ドットコムにお問合わせください。
お問い合わせいただいた後、担当キャリアアドバイザーより、
あなたのご希望をお伺いするために電話にてご連絡します。
↓お問い合わせはこちらから↓
②求人のご紹介
あなたのご希望に沿った求人を担当キャリアアドバイザーが探します。
見つかった該当の求人を、
メールまたはお電話にてご紹介させていただきます。
勤務先・場所・時間・仕事内容・給与などをお伝えしますので、
興味がない求人の場合は、
気兼ねなくお断りいただいて構いません。
③就業決定~勤務まで
あなたが求人を気に入れば、
勤務までに必要な書類等の作成しお渡し、
勤務時の注意点やルールなどをご説明いたします。
なお、はじめてアプロから勤務する場合のみ、
担当キャリアアドバイザーと面談のうえ、
必要書類や勤務詳細について
ご案内させていただきます。
※薬局との面接はございません。
簡単ですが、ざっくりこのような流れで、
単発勤務をはじめることが可能です。
■1日だけでも、ちゃんと保証します!
なおアプロ・ドットコムでは福利厚生の一環として、
単発勤務でご勤務いただく方にも、
薬剤師賠償責任保険に加入していただきます。
勤務中の万一の場合に対しても万全のサポートをさせていただきます。
もちろん、費用や手続きはアプロ・ドットコムが
全て負担しますので、安心してご勤務ください。
次のページでは、
はじめて単発派遣で勤務をした方の感想や体験談をご紹介したいと思います。
実際に勤務をする前と後では、どのように気持ちが変わったのでしょうか?
詳細はこちら
↓↓↓
続き:体験談:はじめは不安でした