Last Updated on 2022年4月3日
なかなか良い求人、希望とする求人に出会うことができずに、転職活動をあきらめてしまった、という方はたくさんいらっしゃいます。
逆に、早く転職したいあまり妥協して転職してしまい、新しい薬局もすぐにやめてしまうという方もいらっしゃるようです。
良い求人に出会えるかは運や縁に影響される部分が大きいですが、良い求人の探し方を知らない方が多いのも事実です。
このコラムでは、普通に求人サイトやホームページを見ていてもなかなか見つけることのできない、掘り出し求人を見つける方法をご紹介します。
目次
掘り出し求人とは
ここでは、ホームページに出ていない求人、相場よりも条件の良い求人、交渉次第で好条件になる可能性のある求人を掘り出し求人と定義します。
条件面を重視して転職活動をしている薬剤師さんも多いと思いますので、掘り出し求人を見つけることができれば理想の転職にぐっと近づきます。
エージェントからのメールを活用する
さっそく、掘り出し求人を見つける方法をご紹介していきます。
まず一つ目は、転職エージェントから送られてくるメールを活用することです。
転職エージェントには毎日薬局や企業から求人が届きます。
エージェントの担当は、企業から届いた求人を厳選してメールで配信しています。
つまり、メールで送られてくる求人は各社のおすすめ求人ということです。
この求人は好条件であることが多く、ホームページで公開する前、もしくは公開予定がなくメールでのみ募集をしている求人であることがほとんどです。
自分で探す手間も省けるため、活用できていない場合はぜひ活用してみてください。
より自分の希望通りの求人をもらうために、希望の雇用形態(派遣、正社員、パートなど)、希望のエリア、希望時給は最低限エージェントに伝えておいた方が良いでしょう。
細かい条件を伝えれば伝えるほど、あなたの理想に近い求人をもらえる可能性が高くなります。
求人を探す手間を省く
良い求人を見つけるには情報収集がカギとなります。
比較するための地域の相場感、薬局や企業の強み・弱みの把握など、しっかり情報収集しようとするとかなりの時間がかかってしまいます。
日々の仕事をしながらこれらをやるのはかなり大変な作業になりますよね。
ですので、求人を探すのはその道のプロである転職エージェントに任せることをおすすめします。
求人を探してもらうときには希望条件を伝えることが必須ですが、その際にどうしてその条件で探しているのかを伝えるようにしてください。
具体的には「家のローンと奨学金の返済があるから年収600万円以上を希望している」「保育園の預かり時間の関係で、遅くても16時には退勤できるところを探している」などです。
条件交渉の時に、「こういう理由でこの条件を希望しています」と根拠として伝えることができるので、自分なりにまとめてみてください。
普通の求人を掘り出し求人にする
上手く交渉をすることで、普通の求人も掘り出し求人になる可能性があります。
転職を経験している方はご存じだと思いますが、年収や条件については、選考がある程度進んだ段階で面談や交渉を通して最終的に決定します。
ですので、行きたい薬局が見つかったり、「もう少し条件が良ければ即決なんだけどな」という求人を見つけたりした場合は、ぜひ交渉をしてみてください。
ただし、交渉は互いに条件を譲り合うことで成立する、ということは覚えておいてください。
「年収を上げてもらう代わりに遅番勤務が多めでも問題ありません」という具合です。
多くの薬局で交渉材料となるのは、以下のようなものです。
管理薬剤師、一人薬剤師になる
正社員限定ですが、管理薬剤師、一人薬剤師になることで年収があがるケースはたくさんあります。
経験がない場合でも、「管理薬剤候補」として採用してもらうことで年収があがりやすくなります。
エリアマネージャーを目指す
先ほど説明した、「管理薬剤師候補として採用してもらう」と似ている部分がありますが、幹部候補として採用してもらうことで、高年収で提示されることがあります。
将来を見込んでの採用となるので、「責任ある立場を目指したい」という意欲を選考の中で示すことが大切です。
複数店舗をまわるラウンダーになる
複数店舗を回れるラウンダーは企業側からかなり重宝されるため、高年収が期待できます。
急な欠員が出た時も、企業は勝手を知っている自社の社員を派遣したいと思っています。
ですので、緊急事態にも対応できるラウンダーは好条件で働いていることが多いのです。
時間や曜日にこだわらない
人手が薄くなりがちな遅番に入れたり、土日もシフトに入れたりする場合は、高時給・高年収で働くことが可能です。
働く時間や曜日にそこまでこだわりがないという方は、ぜひ積極的にアピールしてみてください。
おわりに
今回は通常の求人よりも高待遇・好条件の掘り出し求人について解説しました。
ご紹介した方法を活かして、ぜひあなたの希望通りの求人を探してみてくださいね。