新着記事

生活習慣病は“サイレントキラー”「健康診断」で予防しましょう

患者と会話する薬剤師の写真

はじめに

あなたは、最近「健康診断」を受けましたか?
コロナ禍で、生活習慣が乱れたり、ストレスが溜まったり、運動不足になったりと、体調への影響が懸念されています。
特に、薬剤師のような医療従事者は、精神的なストレスにさらされたり、働き方の変更を余儀なくされたり、生活習慣が乱れがちな方が多くいらっしゃることと思います。

続きを読む

コロナ禍でメンタル不調者増↑ ぜひストレスチェックを

悩んでいる女性の写真

はじめに

新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、日本国内のうつ病・うつ状態の人の割合が、2倍以上に増加していることをご存知でしょうか?

度重なる自粛宣言、感染の不安、親しい人の喪失、業績不振による降給や人員削減などから、精神的に追い詰められてしまう人が続出し、メンタルヘルス不調を発症している方が増えていると言われています。
さらに薬剤師のような医療関係者や医療従事者は、感染者の治療に携わることで、高い緊張感や慢性的な疲労などの仕事のストレスだけでなく、感染への不安や差別、家族との関係の悪化などの精神的なストレスにもさらされています。

長引くコロナ禍で、誰もがメンタルヘルス不調に陥りやすい環境が続いています。特に、医療従事者の薬剤師さんはなおさらです。「自分は大丈夫」と過信せず、自身のストレス状況を知る機会として、ストレスチェックを受検してみてください。

今回のコラムでは、ストレスチェックの概要や、よくある疑問や事前に知っておいた方が良い知識をお伝えします。気になる部分だけでもぜひご覧ください。

続きを読む

【薬剤師】時給が高い、自由度が高いのは本当?派遣薬剤師のリアルな姿をご紹介

薬剤師は正社員、パート、派遣とさまざまな働き方ができる職業です。

正社員は週5日フルタイムで働く、パートは1週間のうち決められた回数でシフトに入り、短時間でも働けるなど、比較的イメージが付きやすいかと思います。

では、派遣薬剤師についてはどのようなイメージを持っていますか?
ネットで調べても様々な情報が出てくるため、怪しい印象を持っていたり、「実際どうなんだろう」と思っていたりする方も多いと思います。

今回は、派遣薬剤師の実際のところ、給与が良いのは本当か、自由に休みを取れるのか、職場の変更が多いのかなど、派遣のリアルをお伝えします。

20年以上薬剤師さんの派遣就業をサポートしている、アプロ・ドットコムだからこそお伝えできる情報が満載です。
ぜひ最後までご覧ください。

続きを読む