『eラーニング』の3つの特徴
アプロでは、120時間以上派遣勤務した方にスキルアップのため、eラーニングの講座を無料で提供しています。
その1900種類以上の講座の中から、あなたが興味あるものを120講座まで受け放題!

-
<配信講座 例>
■薬剤師のための解剖組織シリーズ
心臓の解剖と組織学 熊谷哲雄 先生
■シリーズ添付書類を読み解くポイント
菅野彊 先生、大波伸子 先生
■漢方診療の実際
早崎知幸 先生などなど
<配信講座 25ジャンル> ※2015年9月時点
- 医療・薬学の基礎33講座
- コミュニケーション30講座
- 栄養シリーズ15講座
- 症例検討実践学29講座
- 特定検診と保険指導36講座
- 在宅医療31講座
- 漢方・生薬85講座
- 薬物動態28講座
- 疾病と薬物治療81講座
- 災害と薬剤師活動17講座
- ジェネリック医薬品16講座
- 実践病院調剤55講座
- 今日のOTC案46講座
- 病態生理35講座
- 薬局実務45講座
- 薬物動態25講座
- OTC・サプリメント・アロマ19講座
- 栄養と生活指導23講座
- ジェネリック医薬品19講座
- 解剖組織学40講座
- 感染症とワクチン13講座
- 教育研修26講座
- 臨床検査65講座
- 実践薬局調剤37講座
- 薬剤師の禁煙支援11講座
- 脂質栄養とコレステロール27講座
- etc...
900種類以上の講座をご用意!
その2費用はゼロ!無料で受講していただけます。

上記のような講座が全て無料で受講できます。
「学生時代にもっとしっかり学んでおけば…」
なんていう基礎的なものから、現在の業務に直結する医薬品情報、業務に+αすると有効なOTC・サプリメント・アロマ・漢方などなど…
幅広いジャンルの講座が、無料で受講可能です!
その3受講できる期間は、申し込みから1年間!

お申し込みから1年間、120講座まで自由に受講していただけます。
しかも、その期間にアプロでの勤務が終了したとしても…Eラーニングサービスは、無料で継続していただけます!
つまり…
お申し込みをして頂いてまったく損がない。それがアプロ「eラーニングサービス」です。
よくあるご質問
- 申し込んだものの、忙しくてなかなか受講できない。受講しないとペナルティはあるの?
- ペナルティは一切ありません。
派遣薬剤師さんがお忙しいことは、重々承知しております。そのためにも受講期間を1年間に設定しておりますので、お時間が許す範囲で、自分のペースで受講してください。
- 今後アプロでの勤務時間が減ってしまう(終了してしまう)予定ですが、申し込んでも大丈夫なの?
- 今回、ご案内を送らせていただいている方であれば、どんな状況でもお申し込みOKです。
お申し込み後にアプロでの勤務時間が減ってしまっても、1年間無料で受講をし続けていただけます。
ただし、派遣契約終了日(退職日)以降のお申し込みはお受け付けできませんのでご了承ください。
- 認定薬剤師の単位取得はどうやるの?
- 受講を終えると、受講履歴が印刷されたものが郵送で届きます。
その「受講履歴を切り取り、研修手帳に貼るだけ」のカンタン手続きで、認定薬剤師の申請ができます。1年間で120講座(40単位)まで受講可能なので、アプロeラーニングサービスだけで認定薬剤師の取得が可能です。
- アプロeラーニングサービスの受講を友人に勧めたい・紹介したいのですが?
- ありがとうございます。ただし、受講のご案内にはアプロの勤務実績が関係しております。
ご紹介いただけるご友人がいらっしゃる場合、詳しくは営業担当者までお問い合わせくださいませ。
- タブレットやスマートフォンで受講はできますか?
- タブレット・スマートフォンにも対応しており、問題なくeラーニングを受講していただけますのでご安心ください。
電話でのご相談はこちらから