病院 → 調剤薬局 → 調剤薬局+OTC → CRO(臨床開発モニター)
転職前の年収 500万円 → 転職後の年収 450万円
「大学を卒業してから、調剤薬局、病院、ドラックストアで働いてきました。
調剤薬局では、どうしても小さなコミュニティになりがちで、多くの人と接し、拡がりの有るコミュニケーションを得意とする私にとっては、物足りない面もあったように思います。
そこで、調剤薬局2箇所とドラッグストアの掛持ちで仕事をするなどして、自分なりに多くの人、そして多くの処方箋に触れる機会を持つ努力をしてきました。
ドラッグストアでのお仕事では、カウンセリング販売やサービス・接客などに携わることで、視野が広がったと思います。
一方で、薬剤師としてやりがいや充実感、現場で患者様やお客様と接する喜びを感じながらも、一度企業という大きなフィールドで働いてみたい、という思いは長年持ち続けていました。
そして、30代となり、やはり後悔したくない・・・という気持ちから、今回の転職を決意しました。
今回、いろいろな紹介会社の方から紹介して頂いたのですが、アプロさんが一番、親身になって相談にのっていただきました。
いろいろな企業があり、薬剤師有資格者を歓迎する職種案件は多数ありましたが、私はたくさんの人に出会ったり、話しをするのが好きなので、医療機関への訪問と治験担当医師への説明など、外勤を含む職種として、CROの臨床開発モニターを希望しました。
中でも、自分の地元に本部を持つ世界有数のCROに入社することができ、周りの友人や薬局の同僚からはとてもビックリされました!
まだ、入社したばかりなので、実際の業務に携わっていませんが、今までの業務とは全く違い一から学ぶ事ばかりで大変である一方、様々な経験ができるので良かったと思います。
薬剤師という資格があるからこそ、様々な職種にチャレンジしていけると思います!
転職しようかな・・・と迷っているのなら、これまでの経験や職歴にとらわれず、自分の適性や可能性を大切にして、ぜひチャレンジしてみることをお奨めします!」
いつも本当に明るく礼儀正しいIさん。
謙虚で素直な姿勢で転職活動に取り組まれていたので、必ず良いご転職が実現すると確信していました。
お仕事を続けながらの転職活動でしたので、時には夜中過ぎにお電話でお話をしたこともありました(笑)
ご自身の夢と可能性を信じて進んだIさんをこれからも応援したいと思います。
ここには書ききれない、採用担当者のいわば「ホンネ」を特別レポートにまとめました。
面接の場で採用担当者はどんな点を見ているのか? どんなことを知りたいのか?
今なら無料でダウンロードが可能ですので、面接前に特別レポートを、ぜひご一読ください。