国試浪人 → 調剤薬局(常勤)
なし
昨年、学生の時はMRでの就職活動しか行っておらず、薬局の企業についてあまり知識がなかったことと、国家試験を受ける前に就職する企業を見つけたいという思いがありました。また、現在予備校に通っているため、就職活動にあまり多くの時間をかけたくないこともあり、親の知人が転職サポートをしている会社をしているとお聞きしたので、ご相談させていただきました。
ネットで少し調べましたが、親の知り合いが経営されている会社ということで安心感があり、相談する事にしました。
薬局の就職活動はほぼ初めてでしたので、右も左も分からない状況でしたが、コンサルタントの上野さんが就職活動の仕方はもとより、履歴書の書き方、面接対策、それぞれの企業の特徴などを詳しく教えていただきました。親身になって私の希望を聞いてくださり、安心して転職活動ができました。
自分で探すよりはるかに豊富な情報を提供してくださり、説明会や面接などもスムーズに設定してもらえましたので、短い期間で自分の働きたい企業を見つけることが出来ました。
説明会、面接は3社受けまして、
・勤務エリア
・研修、教育の充実
・将来性
などを重視して今の企業を選択しました。
家庭の事情で全国転勤が出来ない私にとって、全国展開する企業でエリアを限定して働くのか、特定の地域で展開している企業で働くのかについて教育環境に差があるのではないか、とても悩んでいましたが、特定の地域で展開している企業でも、研修や教育が充実している企業があるということを教えていただき、実際に説明会でもそれを感じることができました。
まずは国家試験の合格を必死で目指していきます。
そして、一人前の薬剤師として、患者様から頼られる存在になるために日々精進したいと考えています。
薬局の企業について情報が欲しいと思われる方は、一度アプロ・ドットコムに相談することをオススメします。企業の情報だけでなく、面接マナーや履歴書の書き方、面接に対する心構えなど、親身に教えていただけることは間違いないです。
また、今回時間を無駄にせず転職活動を行えたことが私にとって大きなメリットでした。実際私が就職の相談をして、就職先を決めるまでにだいたい2ヶ月くらいでしたが、実際にコンサルタントの上野さんとお会いしたのは説明会までに2回のみで、基本的にメールや電話で時間の空いている時にコミュニケーションを取るように気を使っていただいていました。
細かな気配りをしていただけるので、気持ちよく就職活動のサポートをしてもらえますよ。
2014年度の国家試験の合格率が6割程度であったこともあり、今年はこういった浪人生の方からもよくご相談をいただいております。
勉強する時間を一番大切にしていただきたいという思いから、直接お会いするのは重要な時だけにし、メールでのやりとりが中心となりました。そして空いている時間に返信していただくというスタイルで就職活動を進めさせていただきました。
Mさんは全国展開する企業でしかしっかりと研修を受けられないと思っておられたので、実際に地域で展開する企業の中にも、人を大切にし研修制度を充実している企業があることを理解していただけ、納得のいく就職先を決められたと言っていただけたことが私自身も大変嬉しく思っております。
これから国家試験に向け、全力で頑張ってください!
ここには書ききれない、採用担当者のいわば「ホンネ」を特別レポートにまとめました。
面接の場で採用担当者はどんな点を見ているのか? どんなことを知りたいのか?
今なら無料でダウンロードが可能ですので、面接前に特別レポートを、ぜひご一読ください。