調剤薬局(常勤)→調剤薬局(パート)
転職前の年収 420万円 → 転職後の年収 312万円(パート時給より、年収換算)
結婚とそれに伴う引越しをしたことで、生活環境が大きく変わりました。その中で、前の職場は薬剤師人数に対して、処方せんの枚数が多かったため、いつも残業をして薬歴の記入をしないといけませんでした。21時まで残業することもありましたし、その後に帰宅して家事をやるのは、とても大変でした。
しかも引越しをしたことにより、家から薬局までの距離が遠くなってしまい、帰宅する時間が遅くなってしまったのも、転職のきっかけになります。
初めての転職でしたし、紹介会社がたくさんあり過ぎて、どこがいいのか分かりませんでしたし、よくネットで見かける大手のところだと、流れ作業みたいに対応されるんじゃないかと不安でした。そんな中、友人に転職の相談をしたところ、アプロ・ドットコムを紹介してもらい登録しました。
初めての転職活動なので右も左も分からない状況でしたが、コンサルタントの市川さんが転職活動の方法や、希望エリアの求人状況まで詳しく教えてくれました。本当にここまで希望を聞いてもらえるの?って驚くぐらい、親身になって私の希望を聞いてくださり、希望通りの求人を紹介していただけたので、安心して転職活動ができました。
また、マメに連絡をくれたことも信頼できる方だと感じました。
面接は3社受けまして、
・勤務時間
・勤務エリア
・駅から近い
・同僚と年齢が近い
という条件に一番合っていた、いまの職場を選びました。
家庭のことを最優先に考えていましたので、残業もなく以前の職場よりも早く帰宅することができ、家事に時間を使うことができるようになったので満足しています。
入社してからあっという間に3ヶ月が過ぎ、新しい職場の業務にも慣れ、同僚ともコミュニケーションが取れてきました。薬剤師という職業柄、日々勉強をしていきたいです。
初めて転職活動をされる方は、一度アプロ・ドットコムに相談することをオススメします。「ちょっと話を聞いてみようかな?」というぐらいの気持ちで構いませんので、気軽に相談してみてください。きっとあなたの希望にあった求人が見つかりますよ。
Oさんは結婚というタイミングで、家庭と仕事のバランスを第一に考えていらっしゃいました。面接においては、Oさんの丁寧な姿勢と真面目な人柄から、面接を受けた3社すべてから内定を頂きました。
新しい職場ではありましたが、年齢が近い同僚も多くコミュニケーションが取れたと聞くことができ、大変うれしく思います。今後もさらなるご活躍を願っております。
ここには書ききれない、採用担当者のいわば「ホンネ」を特別レポートにまとめました。
面接の場で採用担当者はどんな点を見ているのか? どんなことを知りたいのか?
今なら無料でダウンロードが可能ですので、面接前に特別レポートを、ぜひご一読ください。