31歳女性Kさんの転職・就職体験談

転職・就職体験談

Q:まずは今回の転職のきっかけをお聞かせ下さい。

勉強していたこともひと段落して、医療業界とは全然別の業界でアルバイトしていたのですが、ちょうどそのアルバイトが終了するタイミングで、ちょうどアプロの担当さんから案内メールをもらったのですが、ちょうど希望していた調剤併設のドラッグストアで働けるとのことだったので、お世話になることに決めました。
 

Q:その際に「期間を区切った求人で働く」という選択肢を選んだ理由を教えて頂けますか?

実際に働いてみないと、どんな職場なのか分からなかったので初めから長期で働くのはちょっと不安がありました。やっぱり人間関係がいい職場で働きたいと思っていましたので、それなら期間の区切りがあったほうが気持ちの面でもいいかと思ったので、期間を区切って働くという働き方を選びました。
 
期間を区切って働くことに、抵抗や不安を感じる方もいらっしゃるようですが、以前アプロさんから、派遣で調剤薬局に勤務させてもらったこともあったので、今回も不安などはありませんでした。

 

Q:いくつか派遣会社がある中で、アプロ・ドットコムをご利用頂いたきっかけは何ですか?

大学を卒業後、病院へ。その後、転職して大手ドラッグチェーンにて約6年間勤務した後退職をする際に、勉強したいことがあり、曜日の制限があったのでどういう働き方ができるのか分からなかったので、とりあえず資料請求した先がアプロでした。
 
今だから言えるのですが、実は派遣会社と知らなかったんです。資料請求をしようと思って、いくつか私の情報を登録していたら、担当の方から直接お電話を頂きました。その電話でのやり取りの印象がすごくよくて。それじゃあということで、詳しいお話をお聞きするためにオフィスに伺ったのが、最初のやり取りです。

Q:期間限定の求人で働くということに対してのご不安はありましたか?また、ご対応したスタッフで、そのご不安を解消できましたか?

正直、不安はなかったです。電話で対応いただいたスタッフの方はこちらの要望もしっかり聞いてくださり、とても丁寧に対応してくださったので安心してお任せできると感じました。

実際にオフィスにお伺いして、派遣という働き方のメリット・デメリットを教えて頂けました。メリットはもちろんだと思うのですが、デメリットとして考えらえることも一緒に教えて頂けたので、より一層信頼することができました。
そして、その場で求人を複数案内頂き、その中で一番希望に合った求人で勤務させて頂くことにしました。

Q:今回、実際に働いてみた感想はいかがですか?

大手企業での勤務ですので、設備投資もしっかりされていて、枚数がそんなに多くなくても、自動分包機が入っていたり電子薬歴などもありましたし、調剤事務さんもほぼ常時いる体制なので働きやすくてよかったです。
また、OTCの仕事にも関われるので、患者様も含めたお客様とお話しできるのが、何よりのやりがいになっています!

Q:最後に、これから転職を考えておられる求職者の方に派遣という働き方についてメッセージをお願いします。

派遣勤務は、勤務時間や勤務日数などこちらの要望をかなり聞いてもらえます!世間のイメージとは、かなり違いますので興味のある方はぜひ一度話を聞いてみることをお勧めします。

また、会社にもよると思いますが、薬剤師の業務以外の研修や、評価のためのレジ対応の試験など、決まっている会社の研修などに行かなくてもいいので薬剤師業務に集中できます。とは言っても、実際に働きだせば、社員でも派遣でもアルバイトでも、薬剤師としての責任感は立場に関係なくしっかり持って仕事をすると思っています。
時間の自由が欲しかったり、勉強や何か趣味などと両立させたいことがある場合などはとてもいい働き方だと思います。

キャリアアドバイザーから

初めての派遣の時からお手伝いさせて頂いて、1年半以上のお付き合いになるKさん。
派遣で働くということに対して、最初はご不安もあったようですが、今ではご自身のやりたいこととのバランスが取れる期間限定の働き方を気に入って頂いています。

仕事に対しても前向きに取り組まれているため、勤務先のご評価も高く、引き続きお願いしたいとのお話を頂いております。担当としても、ぜひ引き続きお手伝いをできればと思っておりますので、今後ともよろしくお願いします。

前の体験談へ
次の体験談へ

こちらもご覧ください

ここには書ききれない、採用担当者のいわば「ホンネ」を特別レポートにまとめました。
面接の場で採用担当者はどんな点を見ているのか? どんなことを知りたいのか?

今なら無料でダウンロードが可能ですので、面接前に特別レポートを、ぜひご一読ください。