調剤薬局(常勤)→病院(常勤)
転職前の年収465万円→転職後の年収450万円
引っ越しによって通勤に掛かる時間が長くなったのと、現職がM&Aをされることになり、
条件面が変わるということも重なったので転職を決意しました。
以前の転職の際にもお世話になったのですが、その際の対応が非常に丁寧で好印象だったのと、
私の事情なども分かってもらっていると思い、再度お願いすることにしました。
前の時は他の紹介会社にも登録していたのですが、どこかマニュアル的な対応だったのが、
何となく私には合わないと感じたのも理由の一つです。
2回目の転職活動とはいえ、企業選びや履歴書の作成、面接と不安や心配事はありました。
ですが、コンサルタントの方に現状や希望を相談することで、応募企業のポイントの説明や活動スケジュールの調整、
履歴書の添削、面接対策などを実施してもらえたので、働きながらでしたが、スムーズに転職活動をすることができました。
面接は1社だけです。働きながらの転職活動でしたので、なかなか時間を取ることができないこともあり、
本命の病院のみを受けることにしました。その分、緊張感は半端じゃなかったですが・・・(笑)
面接にも同席してもらい、答えに詰まったところのフォローもしてもらえたので、何とか乗り切れました。
最終的に決め手になったのは、病院の雰囲気や生活とのバランスが取れる病院だと感じたからです。
今まで、調剤薬局で勤務していたので、病院での勤務は初めてになるのですが悪戦苦闘中です。
新しく覚えることが非常に多く、新卒と同じ気持ちで業務に取り組んでいます。
まずは、少しでも早く1人前になりたいです。一通りの業務ができるようになるのが当面の課題であり目標です。
それができれば、新入社員に教えられるようになるまでレベルを高めていきたいと思います。
きっと自分に合った職場があるはずなので、コンサルタントの方を信頼して希望や気持ちを全てお伝えして
お任せすることが成功の秘訣だと思います。
Mさんは家庭の事情もあり、希望がしっかりしていたためスムーズにご案内することができました。
面接時には緊張されていましたが、持ち前の笑顔と明るさで、
先方からの評価も高く無事に内定を頂くことができました。
新しい業務で慣れるまでは大変だと思いますが、Mさんなら乗り越えられると信じています。
ここには書ききれない、採用担当者のいわば「ホンネ」を特別レポートにまとめました。
面接の場で採用担当者はどんな点を見ているのか? どんなことを知りたいのか?
今なら無料でダウンロードが可能ですので、面接前に特別レポートを、ぜひご一読ください。