調剤薬局(常勤)→調剤薬局(常勤)
転職前の年収 600万円 → 転職後の年収 650万円
ずっと一人薬剤師として勤務してきて不安になってきたため、転職を考えました。
今まで、忙しいのは構わなかったし、勤務時間・給与などの条件も良く、ドクターとも患者様とも良好な関係を築けていたので、今まで転職をあまり考えてこなかったんです。
ただ、親の体調不良などをきっかけに、万が一の時にも休めない不安が大きくなったんです。ほかの店舗もぎりぎりの人数のため、ヘルプメンバーもいなくて、この先、年を取りながら同じ働き方はできないと思ったのが理由です。ずっと一人薬剤師として勤務してきて不安になってきたため、転職を考えました。
今まで、忙しいのは構わなかったし、勤務時間・給与などの条件も良く、ドクターとも患者様とも良好な関係を築けていたので、今まで転職をあまり考えてこなかったんです。
ただ、親の体調不良などをきっかけに、万が一の時にも休めない不安が大きくなったんです。ほかの店舗もぎりぎりの人数のため、ヘルプメンバーもいなくて、この先、年を取りながら同じ働き方はできないと思ったのが理由です。
実際、現在の働き方に不満があって転職をしようとしたわけではなかったため、転職しようと決意しても、どうしても今のところと比べ見劣りしてしまい、動き出すことができませんでした。しばらく転職するべきなのか、このまま残るべきなのか葛藤し、本気で取り組むことができませんでした。
そんな時、アドバイザーの方に「些細なことでも、何でもいいんです。Tさんの考えていること、感じていることをちょっとでも教えて下さい。」と言ってもらえ、本当にちょっとしたことを色々相談するうちに、目の前の条件よりも、『自分が何のために転職するのか』という根本に気づくことができました。時間はかかりましたが、ようやく動き出すことができました。
色々な紹介会社を使いながら活動していましが、私の意図を理解しようとせず、ただ紹介すればいいという紹介会社の多い中、迷っている私の話を、転職活動を急がすことなく、じっくり聞き分析してくれたのはアプロさんだけで、私が転職した先をちゃんと考えてくれているんだと、とても心強かったです。
私が何を求めているのか、一緒に整理し、「この会社はここが希望に沿っているけれども、ここはあきらめなければならない。」というように、メリット・デメリットもきちんと教えていただけたので、納得して選ぶことができました。
本当に充実して働いています。
以前と比べたら勤務時間も伸び、忙しさも比ではありませんが、もちろんそれは入社前からわかっていたことだし、今は逆にそれがやりがいとなっています。
社長も実直な方で、話を聞いてくださるし、薬局のために必要な改善も聞き入れていただけています。また、一緒に働く方もとても協力的で、みんなで一致団結し薬局を作り上げていっています。
入社してもらえてよかったとみんなに言ってもらえるのもうれしいし、私自身も転職してよかったと思います。今まで抱えていた不安は解消されました。
私は、今回の転職活動を通じて、諸条件や目先の環境にとらわれず、しっかりと自己分析をすることが大切だと痛感しました。長期にわたり、コンサルタントの方へたくさん相談できたことが、今回の転職の成功要因だと思っています。
これから活動する方々も、何かに迷っているのであれば、是非、その気持ちをちゃんとコンサルタントの方へ伝えてください。紹介された求人に対しても、どこに惹かれていて、何に懸念を持っているのか相談するのが良いと思います。
アプロさんであれば、希望や条件を、譲れるもの、譲れないものに整理して、自分のニーズがどこにあるのかをアドバイスしてくれます。
また、各企業の実態を把握してアドバイスしてくれるコンサルタントだからこそ、面接で何を確認すればいいのかを教えてくれます。
後悔しない転職活動のために、ぜひコンサルタントの方に本音をぶつけて、どんどんアドバイスをもらって下さい!
常に明るく前向きなTさん。今回、いきなり管理薬剤師としてのご入社でしたが、違和感なくすんなりと溶け込めたどころか、すぐにムードメーカーとして薬局になくてはならない存在になったと、社長様からも伺っております。
Tさんのおかげで処方枚数も増えたと聞き、ご紹介したアプロとしても鼻が高いです(笑)。
是非、これからも地域の方々に愛される薬局づくりをしていかれることを期待しております。頑張ってください。
ここには書ききれない、採用担当者のいわば「ホンネ」を特別レポートにまとめました。
面接の場で採用担当者はどんな点を見ているのか? どんなことを知りたいのか?
今なら無料でダウンロードが可能ですので、面接前に特別レポートを、ぜひご一読ください。