調剤薬局(派遣) → 調剤薬局(契約社員)
転職前の年収 500万(派遣のため、年収換算)→ 転職後の年収 650万
今後の自分自身の人生を考えたときに、「実家の近くで働く」ということもどこかで必要と考えておりました。
元々は、アプロの派遣社員として数ヶ月働いており、このまま続けるのもいいかなぁとも漠然と考えておりましたが自身の環境変化をきっかけに、一度地元に帰ろう、と決心をしたのが大きなきっかけです。
その際に、派遣就業時からアプロの担当コンサルタントの方に、実家近くでの求人状況を聞いていたので比較的安心して決断致しました。
予想以上に良かったです(笑)。派遣先の薬局長さんが非常に良い方で、色々とご配慮頂けたことも大きいと思います。
ただ、私のように薬剤師としてのブランク期間があったり、働きながら今後のキャリアを考えていきたいという方には非常にマッチした働き方だと思いました。また、契約期間についても自分自身の希望(今回は1ヶ月更新)を踏まえて相談して頂けることも助かりました。
今回は直接関係ありませんでしたが、派遣=不安定というイメージを多少持っていたのですが、社会保険や有給などもしっかりと完備されており、今後も自身の働き方の選択肢の一つとしては頭に入れておきたいと思いました。
久しぶりの地元エリアということで、生活環境含め慣れるのに時間がかかりました。仕事自体は、薬局の皆様の温かいサポートもあり、とても楽しく前向きに取り組めております。
これからがスタートですので、長い視点で自分自身の成長に向け頑張っていきたい、と考えております。
今回は、転職をしようと決めてから非常に早いスピードで決めることができました。色々と悩んでいる時期に、アプロのコンサルタントにも相談させて頂いている中で、自分の希望を遠慮せずに伝えたことが良かった、と今振り返ると感じます。
もしあの時に遠慮していたら、今は無かったかもしれません。
また、個人的には、薬剤師としてのブランクの不安を、派遣での一時的な就業で払拭することができたので、色々と将来に迷っている時は、派遣で色々な薬局さんで働くということも良いことなのかもしれません。
皆さんも、自分のやりたいこと・考えていることを率直に担当者に伝え、納得いく転職活動を行なってください!
当初は色々とご不安を抱きながらの派遣勤務開始でしたが、経験を積むことが自信にも繋がったようで、とても生き生きと働かれていたのを間近で感じておりました。また、派遣先薬局長からも、「もし、戻ってきたら是非またお手伝いして下さい」とラブコールを頂く程でした。
ご自身でご判断された新たなステージでのご活躍をお祈りしております!
ここには書ききれない、採用担当者のいわば「ホンネ」を特別レポートにまとめました。
面接の場で採用担当者はどんな点を見ているのか? どんなことを知りたいのか?
今なら無料でダウンロードが可能ですので、面接前に特別レポートを、ぜひご一読ください。