調剤薬局(常勤)→調剤薬局(常勤)
転職前の年収 370万円 → 転職後の年収 440万円
転職のきっかけは、通勤時間が長いのでプライベートの時間がなかなか確保できず、この先長い目で見ても続ける事に不安を感じていたことです。
また、就職して3年というキリのいい時期と、来年には6年制薬剤師が卒業してくる、という理由が重なって転職することを決意できました。
たくさん転職支援サイトがあり、どこに登録したらいいのかわからなかったので、実際に転職した友達に相談したら、「アプロ・ドットコム」を紹介してもらいました。
欲を出して色々と希望を伝えていたのですが、希望通りで大成功の転職でした。
全国にチェーン展開をしている会社だったので、配属先が希望通りにいくかわからない状態でしたが、コンサルタントさんが私の希望条件を理解してくれていたので、転職先の人事の方にもスムーズに伝わりました。希望通りの店舗に配属となったため、希望条件を変えずに転職することができました。
1社です。希望条件が多くあったため、それら全てをクリアする会社のみを受けました。決め手は通勤時間の短縮と福利厚生といった、当初の『長く勤続できる環境のある会社』という条件をクリアしたことと、給与が前職より大きく増えたことです。
働きやすい良い環境なので、転職して良かったなと改めて思っているのと、新しい環境なので早く慣れたいというやる気の強い気持ちの1ヶ月でした。まだこの気持ちは継続中です!
将来を長い目で見て転職を決意し、希望通りに転職できたので、結婚などで私自身の環境が変わっても家庭と仕事の両立ができるよう頑張りたいと思っています。
転職は勇気がいると思いますが、長い目で見て今の会社を続けるのが難しそうなら、早いうちに思い切って転職してみるのも良いと思います。早くにもっと良い就職先が見つかる可能性もあると思います。
Yさんは物腰の柔らかい、魅力的な方でしたので、私も企業に対して自信を持って紹介させて頂きました。予想通り面接を受けた企業からの評価も非常に高く、通常では返答に時間を要する企業でしたが、その場で内定を頂くという異例の結果となりました。当初の希望通り、仕事とプライベートを両立できる環境に給与面も大幅アップという理想的な転職をして頂けたのではないかと思います。新しい職場でもご活躍されると信じております!
ここには書ききれない、採用担当者のいわば「ホンネ」を特別レポートにまとめました。
面接の場で採用担当者はどんな点を見ているのか? どんなことを知りたいのか?
今なら無料でダウンロードが可能ですので、面接前に特別レポートを、ぜひご一読ください。