33歳女性Kさんの転職・就職体験談

転職・就職体験談

Q:まずは今回の転職のきっかけをお聞かせ下さい。

直前まで勤務していた総合病院での仕事が、あまりの忙しさだったので、仕事漬けの毎日から少し離れて、これからの生活や仕事について、見つめ直したかったからです。

Q:「派遣で働く」という選択肢を選んだ理由を教えて頂けますか?

2点あります。
1点目は、前の職場が忙しすぎたために、少しでもゆとりを持ちながら仕事を続けていきたいという気持ちがあったからです。
2点目は、いずれは正社員として働きたい気持ちはあったのですが、社員として転職活動を行って、入社する職場を決めてしまうと、「合わないな」と思っても、簡単に職場を変えることができないからです。前職の病院を選んだ時も、その点で失敗しましたので・・・。そこで「ここなら長く働ける」と思える職場を探したくて、派遣での仕事を選びました。

Q:派遣で働く方は複数の派遣会社を利用する方が多いのですが、アプロ以外の派遣会社でご勤務されたことはありますか?また、その際、サービスの違いは感じましたか?

他社からも派遣で勤務したことはあるのですが、希望よりも勤務日数が少なかったり、事前に聞いていた情報よりも忙しい店舗だったりして、更新しようとは思えませんでした。
そんな時に、アプロさんからタイミング良く案内を頂けたので、こちらでお仕事をすることにしました。自宅から近い店舗だったのと、時給が他社よりも良かったから・・・という理由もあるんですけどね(笑)
アプロさんからは2つの就業先で勤務をしたのですが、どちらも通勤に便利な店舗を探して頂けましたし、こまめにフォローしていただいたりと、とても信頼しています。

Q:一般派遣で勤務を続けていた職場に、「紹介予定派遣」で入社することになりましたが、社員として入社することへの不安はありませんでしたか?

そもそも、派遣で働いている店舗に、社員として入社ができるということを知らなかったので、「紹介予定派遣」という制度があることを知った時にはびっくりしました。
今まで勤務した派遣会社さんからは、そういった仕組みがあることを聞いたことがなかったので、この仕組みを教えてもらえて、本当に良かったと思っています。
実は、今の職場は、通勤が便利な点だけでなく、「職場や社員の皆さんの雰囲気」がとても良かったので、長く働きたいなって思っていたんです。皆さんの人柄がとても良いこともあり、ストレスを感じることなく働けるなぁ、と感じていました。忙しいときもチームワーク良く、分担して業務をこなせていましたし、それが良い雰囲気を作っているんだと感じていました。
派遣期間が5ヶ月ということで、職場の様子をしっかり知ってから入社することができましたので、不安を抱えることもなかったです。
また、待遇面についても、希望の年収で交渉して頂くことができたので、とても満足しています。

Q:今後の目標を教えてください。

私が入社したことで、先輩スタッフの皆様にも、薬局に来てくださる患者様にも、「良い薬局にしてくれているなぁ」と思ってもらえるように、しっかり取り組んでいきたいと思います。

Q:最後に、求職者の方にメッセージをお願いします。

「紹介予定派遣」というシステムを使ってみてすごく感じたのは、「入社前と入社後とでは話が違う」ということが無く、安心して転職先を見つけられるシステムだということですね。一番良かったのは「職場の雰囲気が、働いてみる側としてダイレクトに感じられる」という点でした。残業の有無や忙しさ、お昼休みの取り方といった「求人票や面接では分からないポイント」がしっかり分かってから転職をすることができるので、転職活動をされる方は、ぜひこの「紹介予定派遣」を使ってみることをおすすめしますよ!

キャリアアドバイザーから

派遣登録時から、「ゆくゆくは正社員で働きたい」という希望をお持ちだったKさん。しかし、転職に対するイメージは漠然としたものでした。
そこで、実際に現場で仕事をしながら、一緒に考え、そのイメージを具体的なものにしていこうということで、『紹介予定派遣』という勤務形態をおすすめしました。そうした中、転職に対するイメージが具体的なものになり、イメージどおりの職場を見つけることができたことで、『紹介予定派遣』の制度を利用し、正社員としてのスタートを切ることができました。
転職活動にあたって、次の職場を選ぶポイントは様々だと思いますが、Kさんのように「働いてみないとわからない」という不安を解消しておきたい方には、『紹介予定派遣』の仕組みは大きなメリットです。
入社前の不安を最小限にすることができたKさん。今後のますますのご活躍、心からお祈りしています!

前の体験談へ
次の体験談へ

こちらもご覧ください

ここには書ききれない、採用担当者のいわば「ホンネ」を特別レポートにまとめました。
面接の場で採用担当者はどんな点を見ているのか? どんなことを知りたいのか?

今なら無料でダウンロードが可能ですので、面接前に特別レポートを、ぜひご一読ください。