調剤薬局(非常勤) → 調剤薬局(常勤)
転職前の年収 300万円 → 転職後の年収 480万円
今後、6年制を卒業した薬剤師が出てくる事を考えると、年齢的にも薬剤師として取り組みたいお仕事を探すチャンスが減ってしまうのではないかと悩んでいました。そんな時にいいタイミングでアプロさんとご縁があったからです。
インターネット上の転職サイトで偶然見つけて、登録をしてみたのがきっかけでした。コンサルタントとお話をして、色々と求人の状況や展望などをお伺いしていく中でアプロさんにお願いしてみようと思いました。
「もともとは非常勤で、勉強が出来るところ」と考えていましたが、私の仕事への考え方を知って頂いた事で、条件に合った職場の求人をご提案頂きました。常勤での勤務は考えていなかったのですが、条件的にも負担も少なかったので、家族と相談した結果、常勤で働く事になりました。結果的には、体力的・精神的な負担も少なく毎日充実しています。
調剤薬局の面接を2社受けました。今までの経験を踏まえた上で、就職後も話し合いながらお仕事を進めていけそうな薬局だと感じたのが決め手となりました。
散薬・水薬・軟膏などを含め、施設と外来の調剤業務が主です。監査・投薬はまだですが、「まずは基礎的な調剤業務を把握してから」という会社の姿勢ですので、安心して業務に取り組めています。
今の薬局には様々な年代の大勢のスタッフがいらっしゃいます。今まで調剤薬局での勤務経験もあるので、管理者とのパイプ役として、患者様に選ばれ、全国の店舗の中でお手本となれるような薬局作りのお手伝いができれば、と思います。
目標があっても、条件を決め付けて考えるより、色々相談する中で新しい可能性が広がる事もあります。パワーが必要ですが、新しい環境や自分にチャレンジできる転職は、プラスになるはずなので、頑張って下さい。
Wさんは今の職場に転職されて、とても充実した毎日を過ごされているご様子でした。勤務条件も良くなり、当初懸念されていた体への負担も大きく軽減したようです。今後は新しい職場で、ご活躍されると信じております!
ここには書ききれない、採用担当者のいわば「ホンネ」を特別レポートにまとめました。
面接の場で採用担当者はどんな点を見ているのか? どんなことを知りたいのか?
今なら無料でダウンロードが可能ですので、面接前に特別レポートを、ぜひご一読ください。