OTC併設店での契約社員 → 調剤薬局での常勤
転職後の年収 400万円
大学卒業後、病院で1年半ほど常勤として務めていましたが、家庭の事情もあり退職する事になりました。その後は4ヶ月程、県外にて短期間のアルバイトで勤務をしていました。その契約が満了となり、改めて地元で調剤の経験を積みたいと考え、転職活動を始めました。
短期間のアルバイトの時にアルバイト先を紹介してもらったのですが、その対応がよかったので、転職の際も相談させて頂きました。
登録当初から、企業情報や求人情報、面接の設定、面接対策など都度連絡もあり、またこちらからの相談にも気軽にのって頂けたので、不安もなく安心出来ました。面接直前には、面接対策として面談の時間も有り、リラックスして面接に臨めました。
転職に当たっては、勤務地・年収・研修制度・立地・休日・勤務時間・人間関係など多くの条件を自分なりに整理する事が必要でした。その部分で、今の自分に何が最優先すべきで、何を妥協すべきか?と言う整理を一緒にして頂けたと思います。
今回の転職では、何より調剤経験を一から積みたいと言う想いから、総合病院前にあり、研修制度が充実している薬局と言う部分を最優先に探しました。
先ほどもふれましたが、転職に当たっては、総合病院の門前で多くの経験を積める事。そして、研修制度がより充実している事を最優先に考えていました。加えて、実家からはマイカーでの通勤も希望しており、そのような条件に合う企業を4社ピックアップして頂きましたが、実際には特に気になった2社の面接を受験しました。
どちらも総合病院前を中心には複数の店舗を展開されており、薬剤師の先生には同い年ぐらいの方も多く働きやすそうでした。その中でも決め手になったのは、職場の雰囲気が自分にあってると感じたのと、何より研修制度が充実しており、薬剤師として一人前になるためのステージが用意されていると感じる事ができたからです。
今までの所とやり方が少し違うので、慣れるのに精一杯でした。
でも、何より職場の雰囲気がいいので働きやすいです。
早く仕事になれて、どこでも通用するような薬剤師になりたいです。
今回初めての紹介会社の利用だったのですが、インターネットで登録後、再度の電話でのヒアリング等、自分の希望や望みを伝えたら親身に、出来るだけ希望にそった形の紹介を頂きました。
最初は「内定が出たら、逆に紹介会社からの強引な説得があるのかも?」と少し心配もしていましたが、押し付けもなく、納得いくまで企業の情報収集や、交渉をしてもらえたのでよかったです。
これから転職にあたり、条件面などで100点の勤務先に出会えるのはなかなか難しいと思います。その中で何を優先し、何を妥協するか?をコンサルタントの方と一緒に整理でき、面接や提出書類に関しても、一緒に準備をしてもらえる事など、転職に対して少しでも不安を持っておられる方には、紹介会社の利用は是非お勧めしたいと思います。
いいご縁がありますように。
『総合病院前の薬局で、きちんと経験を積みたい』
はっきりとした目的意識を持って、転職活動を始められたYさん。通勤時間も1時間程度可能とのことで、市内外問わず、教育・研修がしっかりされており、総合病院前の勤務が可能な薬局様をリサーチさせて頂きました。教育・研修に関しては、ご応募された2社共に納得のいく体制をお持ちの企業様だったようですが、最後の決め手はそこで働く『人』でした。
ここには書ききれない、採用担当者のいわば「ホンネ」を特別レポートにまとめました。
面接の場で採用担当者はどんな点を見ているのか? どんなことを知りたいのか?
今なら無料でダウンロードが可能ですので、面接前に特別レポートを、ぜひご一読ください。