
-
採用ご担当者:薬局本部 人材採用課 重藤 佳枝 様
にお話を聞かせていただきました!!
Q:会社の雰囲気・特徴などを教えて下さい。
・会社の特徴
1.1999年8月
専門性の高い薬局として、アレルギー関連商品を扱う「さんて薬局」を開局
2.2001年5月
「カウンセリングのできる充実した教育制度」を導入し、相談機能を強化した保険薬局を積極的に展開していることに対して「中国経済産業局長賞」「中国地域ニュービジネス大賞」を受賞
3.2004年12月
保険薬局としては異例の、本社および全薬局に、品質マネジメントシステムの国際規格である「ISO9001」を認証取得
・会社の雰囲気
1.アットホームで、明るく、風通しの良い職場環境です。
2.自分の意見が言える会社であり、自分の実力を充分に発揮できる会社です。
Q:ファーマシィの特性についてお聞かせ下さい。
当社は「誠実・継続・感謝」を行動指針としており、常に患者さまの声に耳を傾け、患者さまの気持ちに添った服薬指導を徹底しております。
又、「すべては患者さまのために」との思いから、アレルギー疾患にも対応した専門性の高い薬局なども展開しております。
Q:従業員の方の平均年齢は?
従業員全体の平均年齢は31.3才です。
Q:研修制度について教えて下さい。
マンツーマン教育制度・新人薬剤師研修・定期勉強会・海外研修制度など、一人一人の能力を最大限に生かせる研修制度を取り入れ、常に時代が求める薬剤師の育成に取り組んでおります。
Q:今後のビジョンを教えて下さい。
今後は、更により高度なカウンセリングのできる人材の育成及び専門性の充実に努めると共に、高齢化社会にも対応した健康相談のできる保険薬局を目指しております。
Q:現在の採用状況(新卒・中途の状況)を教えて下さい。
今年度は、新卒薬学生を35名採用いたしましたが、来年度は50名の採用予定です。
また、中途の方も併せて募集いたしております。
当社の理念・行動の指針に共感していただける方のご応募をお待ちしております。
Q:転職希望者に対するメッセージがございましたらお聞かせ下さい。
2011年以降、薬学部6年制の卒業生が就職する頃から、「薬剤師過剰の時代」が到来すると言われております。
今までのような安易な転職は出来なくなります。
会社選びに関しては、慎重の上にも慎重を重ねて検討をし、就職しようとする会社の理念・方針と自分の職業観が一致しているかどうかなど、充分に考慮した上で決定していただきたいと思います。
Q:面接では何処をみていますか?
まずは応募時の電話応対から始まり、面接時の挨拶・身だしなみなどの社会性の有無。
そして、薬剤師としてどんな職業観を持っているか、また、業務に前向きに取り組んで行こうとする姿勢があるかどうかなどを見させていただきます。
Q:面接をして、これはダメだと思う薬剤師とはどんな方ですか?
薬剤師としての職業観を持たず、条件面(給与・休日など)のみにこだわり、現状に満足し、社会の変化に対応していく前向きな姿勢の見られない方。
また、社会性・コミュニケーション力(会話力)のない方。
Q:求める薬剤師像はどんな方ですか?
1.当社の理念である「地域に根ざした信頼される薬局」また3つの行動指針である「誠実・継続・感謝」という考え方に共感していただける方。
2.患者さまの立場に立って、広い視野でカウンセリングのできる方。
3.社会の変化に対応できるよう、常に向上心をもって業務に取り組んでいただける方を希望します。
スタッフボイス
重藤様はファーマシィが設立以来から方針として掲げておられる、患者様と徹底した対話を目指し薬局でフロアースタッフとして勤務されて、その後、薬局本部の人材採用課で新卒者の採用をメインに中途の採用と入社後のフォローをされていらっしゃる若々しい採用担当の方でした。人材採用課は本部の福山と東京にもあり、重藤様は福山本部で強いリーダーシップの室長と、3名で勤務されていらっしゃいます。現在、子育て奮闘中のママでもあり、女性にとっても働きやすい会社です。
こちらもご覧ください
ここには書ききれない、採用担当者のいわば「ホンネ」を特別レポートにまとめました。
面接の場で採用担当者はどんな点を見ているのか? どんなことを知りたいのか?
今なら無料でダウンロードが可能ですので、面接前に特別レポートも、ぜひご一読ください。
電話でのご相談はこちらから