第46回 近畿調剤株式会社様

採用ご担当者:人財開発運営本部 水畑安紀子 様
にお話を聞かせていただきました!!

Q:最初に、企業紹介をお願いいたします。

当社は2008年に大阪市鶴見区で創業以来、企業理念の『For The Patient ~総ては患者様の為に~』を理念に掲げ社員一同、邁進して参りました。

日本は高齢化が確実に進んでいる半面、政府から医療費削減が叫ばれて久しくありません。更に現代社会のスピードはとても速く、社会のニーズは刻一刻と変化しつつあります。我々はそのスピードにもまれながらも皆様のニーズに応え続け、信頼される『健康ステーション』を作り上げていきたいと考えております。近畿調剤は本部と各薬局間をオンラインで結び、今何が起きているかをしっかりと見極めています。薬剤師と患者様の間は、開局時間内はフェイス to フェイスで、開局時間外は携帯電話で連絡が取れる様になっています。夜寝る前に「お薬の飲み方が判らない」そんな悩みでも連絡が取れる安心感をお届けします。

近畿調剤の考える『For The Patient ~総ては患者様の為に~』は、患者様や患者様のご家族だけでは無く、地域にお住まいの皆様の『健康ステーション=街の薬箱』的存在になる事です。近畿調剤では企業理念を常に心に留め、患者様や各医療機関様に信頼される薬局づくりに取り組んでいきます。

Q:会社の特徴をお聞かせください。

常に考えている事は、『患者様は何を望まれているのか?』という事、患者様とは『Face To Face』の服薬指導を心がけ、些細なお薬の悩みにもお応えが出来る『街の薬箱』を目指しています。それが『患者様第一主義』の根本です。

薬剤師のカスタマーが患者様であるなら、会社のカスタマーは社員です。大切な社員の皆さまに安心して仕事をしていただけるよう、近畿調剤が目指している会社像は『社員はもちろん、その先にいる家族を守る事が出来る会社』近畿調剤は平成20年に創業した若い会社です。これからも社員の意見を取り入れて、大きく成長させていきたいと考えております。

Q:研修制度についてお聞かせください。

当社では以下のような研修制度を用意しております。

①薬局単位での研修・勉強会
薬品メーカー等のお薬の使い方や患者様に対する接遇などいろんな観点から各薬局ごとで学びます。
全社研修会(年12回)

②年12回当社教育研修担当者が毎回テーマを変え、社会人的マナー、近畿調剤がいかに患者様の為になるか等、規定や理念など今一度フィードバックします。
また、全社員が集まる事でコミュニケーションを図る一環の場でもあります。

③eラーニング・認定薬剤師取得など
インターネットを利用し時間、場所の関係で講演会や認定薬剤師の取得を目指し、ご自宅で受講できるシステムです。認定薬剤師その他の取得に関して全面的バックアップ体制を整えております。

④薬局長会議(月1回)・エリアマネージャー会議(週1回)
各薬局の薬局長同士が今後の目標設定、フィードバックなどいかに患者様に質の高いサービスを提供出来る様になるかをテーマに議論を重ねる場です。またエリアマネージャーになると各薬局長との連携強化、新規出店などのマネジメント業務に携わります。

Q:面接では何を重視されていますか?

求職者の方の「価値観」を重視しております。

これからの社会・薬局業界はどのように変わっていき、その中で自身の満足のいく人生を送っていけるのか?
20年後、50年後に振り返ったときに自身の一番の幸せの形はどのようなものなのか?

そして、その価値観に寄り添い、希望を実現させるために、必要なものが当社で用意できるのかどうか意識するようにしております。

Q:現在の新卒採用・中途採用の活用状況をお聞かせください。

2015年に2人の新卒を採用し、日々たくましく成長してくれています。
まだまだ弊社も若い会社なので、2016年の新卒に関しては見送りましたが、2017年以降も企業の財産である人財を採用し、大切に育てていけるよう無理の無い範囲で新卒採用も行っていく予定です。

なお、中途の方に関しては3年後・5年後のキャリアプランのイメージや、独立を考えている方に関してはそこまでの期間など、より具体的にご本人が目標を持って仕事ができるよう代表自らが面接の場でお話をさせていただいております。
「自身がどうなりたいか」。そのために、「何をしていきたいか」。じっくりとお話をお伺いして活躍していただけるフィールドをご
用意しております。

Q:最後に、転職希望者へメッセージをお願いいたします。

当社にはこれからを担う人材がもっと必要です。

私たちは患者様からの信頼度を高めるため、自分自身のスキルアップのために研鑽する薬剤師を全力で応援しています。そして、これからも信頼される薬局になる為に大事なことは、薬剤師としての知識やスキルはもちろん、一人一人が向上心を持ち続けることです。常に目標を作り、その目標に向かって努力をすることで、薬剤師としても人間的にも成長していきます。その一人一人の成長が会社の成長に繋がり、未来の近畿調剤を創っていけるような体制を整えておりますので、転職をご希望される方からのご応募をお待ちしております。

スタッフボイス

近畿調剤様は患者様はもちろん、社員一人ひとりを「財産」と考え、社員をとても大切にしている企業様でございます。そして、平成20年に創業した現在急成長中の企業様ですので、新しい仕事をしたい方やご自身で積極的に取り組んでアクションを起こしたい方にオススメいたします。

また、社内の研修制度も充実しておりますので、調剤業務が不安な方に対してもご安心して働けますので、是非とも薬剤師としてスキルアップしたい!社員を大切に考えている会社で長期的に働きたいというあなたはお気軽にお問い合わせください。

前の採用担当者インタビューへ
次の採用担当者インタビューへ

こちらもご覧ください

ここには書ききれない、採用担当者のいわば「ホンネ」を特別レポートにまとめました。
面接の場で採用担当者はどんな点を見ているのか? どんなことを知りたいのか?

今なら無料でダウンロードが可能ですので、面接前に特別レポートも、ぜひご一読ください。