
-
採用ご担当者:代表取締役 松山喜範 様
にお話を聞かせていただきました!!
Q:会社の雰囲気、特徴などを教えてください。
設立は平成7年7月です。現在、兵庫県を中心に京都市・滋賀県・愛知県に26店舗がありまして、今年度は兵庫と関東にも出店しますので35店舗を超えます。
従業員数120名が勤務しています。
業務遂行に関しては社員の自主性にまかせています。
社員間でお互いに助け合いながら薬局の運営をしているのが特徴ですね。
定着率が良いのも、働きやすい雰囲気があるからだと自負しています。
Q:就業中の薬剤師さんの平均年齢は?
平均年齢35歳です。
Q:研修制度について教えてください。
それぞれのエリアで自主的に研修項目を決めて実施しています。
しかし、必ずその内容の議事録を作成して文書として残しています。
誰でも見ることが出来て、誰でも分かるようにしています。
Q:求める薬剤師像について教えてください。
薬剤師というスペシャリストですが、仕事以外の色々な分野の社会的知識の豊富な方、又、人間的な魅力も兼ね備えた方が良いですね。
自分の持てる能力をどのようにしたら高めることができるか、などと、日々考えている探究心のある方を求めます。
Q:今後のビジョンを教えてください。
拡張につぐ拡張でその中の資金と利益を活かして、畑違いの方でもやってやろうという気持ちのある方にはどんどんお任せしていきたい。
数年後には100店舗をめざしています。
Q:現在の採用状況を教えてください。
現在は店舗の拡張のため兵庫県・滋賀県・愛知県などの店舗の立ち上げなどに興味のあるエリアマネージャーを募集中です。
将来はどうしたいと、自身の将来にビジョン・ポリシーをもっている独立意欲のある、活動的な事なかれ主義でない方を求めます。
Q:アプロに対するイメージ・要望がございましたらお聞かせください。
アプロと情報交換を密にできる関係を望んでいます。
Q:転職を希望される方々へのメッセージがございましたらお聞かせください。
転職する限りは現在より良くならなければ転職の意味がない。なぜ転職するのか良く考えて欲しいですね。
現職場のオーナーの考え方と自分自身の考え方でくいちがったとき、間違えていないか又、社会的に受け入れられるのはどちらの考えかをよく検討して欲しいです。
Q:面接では主に何処をみていますか?
薬剤師としての立場、キャリア、テクニックはもちろん、実際に働いて頂けなければ分からない言葉遣い・身のこなしなどを、面接時の立ち居振舞いから見ます。
又、会話の中から、人に好かれるタイプか、何を望んでいるか、年収重視か、やりがいを求めているのかを見ています。
Q:面接をしていて、これはだめだと思う薬剤師とはどんな方ですか?
業務に対する責任は取りたくないが、賃金は多く欲しいという方は将来的に難しい。
Q:最後に、他社との違いについて、アピールをお願いします。
社員からの提案・意見は経営者として価値があると判断したものは、もっともな意見として、長期的なかたちで反映していきます。
スタッフボイス
第一印象は小柄でいつも笑顔の社長なのですが、お話を聞きますと、その体と言葉から秘めた、怖いほどの大きなパワーを感じました。
常に従業員が働きやすい環境を考えられていらっしゃいますので、定着率が良いと自負されているのも、うなづけます。
本年度も拡張をされるとのこと、ドクターからたのまれるとなかなか断れないようで、そのご多忙ぶりは、面接のスケジュールの調整が困難なほどです。お疲れが出ませんようにとスタッフ一同、祈るばかりです。
こちらもご覧ください
ここには書ききれない、採用担当者のいわば「ホンネ」を特別レポートにまとめました。
面接の場で採用担当者はどんな点を見ているのか? どんなことを知りたいのか?
今なら無料でダウンロードが可能ですので、面接前に特別レポートも、ぜひご一読ください。
電話でのご相談はこちらから