第33回 株式会社ゆり薬局様

採用ご担当者:松井 良充 様
にお話を聞かせていただきました!!

Q:最初に、企業紹介をお願いいたします。

株式会社ゆり薬局は、東京都の江戸川区・葛飾区に4店舗を構える調剤薬局です。
全ての店舗が駅から5分以内の場所にあり、近隣の医療機関以外の処方せんも多数応需しており、地域医療の一端を担う医療機関として責任ある薬局作りに取り組んでいます。
ゆり薬局では個人の成長・発展は企業の成長・発展にリンクするとの考え方に基づき社員研修にも積極的に取り組んでおり、在宅業務にも積極的に関わることで住民の方々に「安心・安全」の薬剤管理とヘルスケアをお届けしています。

Q:会社の特徴をお聞かせください。

当社の特徴をまとめますと、以下5点になります。
 
●30代を中心として、小規模な企業ならではの風通しのよい社風です。
社会、会社、社員にとって良いものはどんどん意見を出し合おうという想いのもと、実際に「以前は無かった退職金制度の導入」「スキルアップのためコーチングのDVDを購入」など、社員の意見が採用された事例があります。
 
●行動指針(クレド)により全社員で目指すべきビジョンを共有しています。
「どういう薬局であれば患者さまが行きたいと思ってくださるか?それから他の方にもすすめたいと思ってくださるか」を考えて、リッツカールトンを見本に当社でも行動指針(クレド)を作り、全員で目指すべきビジョンを共有しております。患者さまにとって感じのいい薬局であるために、社員全員が同じ方向を向いて努力している会社です。

●通常の調剤業務以外でもスタッフの交流、スキルアップが図れる薬局です。
よりよい会社作りをするために、各スタッフがプロジェクトチームに参加することで、他店舗のスタッフとの交流や、業務の幅を広げることができます。
激変する薬局市場において、どこでも通用する薬剤師としてのスキルを身につけることができます。また、プロジェクトには、勉強会作成、調剤報酬改正対策、薬歴内容検討、ITなどのプロジェクトがあり、各プロジェクト5~6名のメンバーがいて、通常業務の合間時間を使い活動をしています。全員が集まるのは月1回程度です。
 
 
●積極的なIT化を行っております!
IT化による業務改善にも積極的に取り組んでおります。
自動分包機・分包監査機械の導入はもちろん、店舗間を繋ぐスカイプ会議による問題解決の迅速化、社内ネットワークを整備し社員間でのスピーディな情報共有をしております。
ITに強いスタッフがおり、監査システムや薬歴入力補助システムも作りました。
 
●無理な異動がありません!
各店では基本的には多科目応需をしておりますが店舗ごとの特徴もあり複数店舗をご経験いただくことは色々な意味で御本人の成長にもつながると考えております。ただ実際には、異動はそれほど多くありませんし、店舗が江戸川区・葛飾区のみなので、基本的には通勤可能圏内での異動となります。もちろんご本人の同意を得ずに無理やり転勤させるようなことはありませんのでご安心ください。

Q:店舗展開の特性についてお聞かせください。

患者さまの利便性を考え、駅近くの立地を選ぶこと以外に、複数の医療機関の処方せんに対応することで患者さまの利便性をさらに高めているのも店舗展開の特性です。
無理な店舗拡大はせずに、地域に根ざした出店を予定しております。

Q:研修制度についてお聞かせください。

入社後の新人研修以外に、中堅スタッフ研修、管理者研修などを組み合わせて段階的にスキルアップできる体制を整えています。また、医療人としてのマナー研修も実施しています。
研修の資料も、全員がアクセスできるようクラウドで管理しておりますので、いつでも閲覧が可能です。

Q:新卒・中途採用の薬剤師に何を求められているかお聞かせください。

新卒・中途共に、「コミュニケーション能力」「チャレンジ精神」この2つがある方は光るものを感じます。薬剤師は専門知識を持っており、それを患者さまのために活用して初めて地域医療に貢献できると思っております。その為にもコミュニケーション能力は特に重要だと考えています。
チャレンジ精神は、社員に成長し続けてもらうためには、必ず必要なものだと思っています。

Q:面接では何を重視されていますか?

開局以来「患者さまはお体の具合の悪い方々です。優しい感じの良い薬局を心がけましょう」ということを信条としていますので、まずは面接でお話しして「人柄」を見るようにしています。他の能力は入社されてからでも伸ばすことができますので、「人柄」を一番重視しています。

Q:現在の採用状況をお聞かせください。

現在は都営新宿線の一之江駅から徒歩1分のマリーン薬局を主として中途採用をしています。マリーン薬局は薬剤師人数も多く、複数科目を応需しており、とても勉強ができる薬局です。今年の夏に新卒者のインターンシップを予定しており、すでに数名の方がご応募されています。新卒者の会社説明会も随時行っておりますので、お気軽にご応募ください。

Q:今後のビジョンについてお聞かせください。

薬剤師・薬局を取り巻く環境は、ここ数年で大きく変わってきています。ダーウィンの進化論にもありますが「変化に対応した者だけが生き残る」という時代がもう、来ています。
ご存知のように厚生労働省は2025年に向けて地域包括ケアシステムの構築を推進しています。我々も、薬剤師の新しいフィールドを開拓し、地域に認められるような薬局作りを目指しております。そのためにも社員の意見を取り入れ、新しいチャレンジをして成長し続ける企業でいる努力をしております。

Q:最後に、転職希望者へメッセージをお願いいたします。

ゆり薬局は、私達と同じ志を持って患者さまのために働いて下さる方を募集しています。転職後のサポートは全力で我々が行いますので、ぜひご応募ください。

スタッフボイス

「患者さまはお体の具合の悪い方々です。優しい感じの良い薬局を心がけましょう」という信条が社員さまに浸透し、患者さまをお待たせしないように設備を充実させ、接遇などの取組みも他の薬局さまよりも高いレベルで行動していると感じました。
また、本当の意味で風通しのよい社風があり、個人の意見が採用されて組織が変わっていくという実感を得られるのも大手調剤チェーンにはない醍醐味だと思っております。
必ずご自身の成長につながる薬局さまですので、ぜひお気軽にお問合せください。

前の採用担当者インタビューへ
次の採用担当者インタビューへ

こちらもご覧ください

ここには書ききれない、採用担当者のいわば「ホンネ」を特別レポートにまとめました。
面接の場で採用担当者はどんな点を見ているのか? どんなことを知りたいのか?

今なら無料でダウンロードが可能ですので、面接前に特別レポートも、ぜひご一読ください。