第30回 株式会社 柏龍堂様

採用ご担当者:取締役 橋本正嗣  様
にお話を聞かせていただきました!!

Q:貴社には2つの業態がございますが、「つばさ薬局」と「柏龍堂薬局」の違いをお聞かせください。

「つばさ薬局」は基本的には調剤薬局です。
「柏龍堂薬局」は調剤併設ドラッグストアです。

Q:貴社はどのような薬局を目指されていますか?

それぞれの薬局で目指しているものがございます。

柏龍堂薬局の目指していることは「元気創造」です。
調剤併設のドラッグストアである柏龍堂薬局は皆様が元気で楽しく過ごせる毎日を応援しています。
病気になってから治療するのではなく、病気にならない、なりにくい心身を維持していくことが大切だと考えます。薬局では薬の服用歴を管理しているので、複数の病院から処方された薬、一般薬、健康食品、サプリメントなどとの重複や飲み合わせをしっかりチェックできます。
また、複数の病院の処方をひとつの薬局で調剤することにより、薬の重複や相互作用、アレルギー歴、副作用歴などの確認がスムーズに行われますし、過去の経緯や指導内容もありますので、より適切な服薬指導が行えます。

つばさ薬局の目指していることは「かかりつけの薬局・薬剤師になること」です。
皆様のかかりつけ薬局になることを目指しております。
処方せんを調剤するだけでなく、食事・運動・健康食品やサプリメントなど日ごろの生活に関りのある薬局であること。もちろん、薬や病気に関してもいつでも、気軽に相談ができるそんな薬局になりたいと努力しております。

Q:面接の際のポイントをお聞かせください。

見るポイントは「人」です。やはり現場で活躍していただくうえでも重要視しております。
「協調性があるかどうか」「今(現場)のスタッフと合うかどうか」ということが、スキル・経験よりも大切にしているポイントです。

Q:現在の採用状況についてお聞かせください。

中途入社の方が多くいらっしゃいます。スタッフ約40名のうち、中途で入社の方は38名と9割以上です。患者様に対して明るく対応できて、前向きに仕事に取り組める方をお迎えします。ブランクがあって入社された薬剤師さんも現在活躍中です。

Q:ブランク・未経験の薬剤師さんの研修はどのようになっておりますか?

OJTがメインとなり、OJTトレーナーとして店長(管理薬剤師)が行っております。薬局の業務に慣れるまでは時間が掛かるとは思いますが、調剤ではピッキングから始まり、監査、投薬、管理とすべての調剤業務ができるように親切・丁寧に教えております。
もちろん、ほかのスタッフからのサポートもあります。

Q:最後に転職をお考えの方にメッセージをお願いいたします。

患者様との信頼を大切にし、個々の患者様に合わせた健康相談、服薬相談を心掛けています。
いつも笑顔で患者様を迎え、患者様に安心と満足を与えられるそんな薬局、薬剤師でありたいと考えておりますし、その理念に共感できる薬剤師さんと一緒にお仕事をしたいと思います。

スタッフボイス

採用担当である橋本様自身も薬剤師として現場で働いていることから、現場への理解がございます。人事に関わっておりますので、残業の改善や人員配置も考慮しております。
実は弊社から調剤ブランクが長期ある薬剤師さんからも、「調剤ブランクが約10年あるので入社で不安はありましたが、OJTトレーナーや店舗の皆様から丁寧に教えて頂き、毎日充実しております」というお声を聞いております。
薬剤師さんの働き方にあわせて、環境づくりに取り組んでいる薬局ですから、是非面接でこの企業の良さを感じてください。

前の採用担当者インタビューへ
次の採用担当者インタビューへ

こちらもご覧ください

ここには書ききれない、採用担当者のいわば「ホンネ」を特別レポートにまとめました。
面接の場で採用担当者はどんな点を見ているのか? どんなことを知りたいのか?

今なら無料でダウンロードが可能ですので、面接前に特別レポートも、ぜひご一読ください。