第27回 株式会社秋本薬局様

採用ご担当者:安永さえ子 様
にお話を聞かせていただきました!!

Q:最初に、企業紹介をお願いいたします。

神奈川県『横浜市』に密着した店舗展開をしており、今年で創業35周年を迎える事となりました。現在、横浜駅西口に3店舗、その他近隣エリア(いずれも横浜市内)に4店舗の計7店舗展開しております。特徴としては、いずれも駅から徒歩5-6分圏内の利便性の高い場所に出店しており、初めて来店される患者様も非常に多いのが特徴です。

そのため、「いつも笑顔で元気よく」をモットーに社員一人ひとりが、様々な患者様のニーズにどのようにお応えできるかを考えて日々業務に励んでいます。
処方せん主体でなく、あくまでも患者様主体・患者様を第一に考えられる「地域のかかりつけ薬局・薬剤師」を目指しています。

Q:店舗の特徴を挙げるとすればどのような点がございますか?

まず一番は、各店舗の立地条件からもお分かりの通り、処方せんの面応需というのが大きな特徴です。
それぞれの店舗で主となる医療機関はございますが、特に横浜駅の店舗はかなり広範囲にわたる医療機関の処方をお持ち頂いております。
※実際に勤務された薬剤師さんも、処方のバリエーションがとても幅広いと驚いておりました(笑)

また、6店舗で在宅業務も関わっておりそれぞれの店舗で専任の薬剤師を配置して展開しております。
在宅については、施設応需がメインとなりますが一部個人在宅も行っているのは大きな特徴なのではないでしょうか。

Q:現在常勤薬剤師さんの割合が約8割と非常に高い比率を占めておりますが、皆さんどのようなキャリアを歩まれるのでしょうか。

入社後1年程度は、外来担当として各店舗を巡回して頂きます(その際も、店舗間が非常に近いので異動を嫌がる方が少ないのが特徴です)。
その後、『指導薬剤師』『在宅専任』という2つのキャリアステップをご用意しております。
後輩の育成等、店舗運営に積極的にかかわって頂く『指導薬剤師』とドクターとの連携など専門的な知見が必要とされる『在宅専任』というそれぞれのキャリアを皆様のご希望と適正を踏まえて歩んで頂きます。

Q:今後の店舗展開についてお聞かせ下さい。

会社の理念としても掲げておりますが、あくまでも働く『薬剤師さんの立場に立った店舗作り』(=皆さんが長く納得して働ける職場作り)を心がけております。
その一つに通勤を重視した店舗の立地もございます。
その為、今後も無理な拡大をせずに、あくまでも『横浜市内』に拘った店舗展開を考えております。

Q:その他、是非お伝えしたアピールポイントを教えてください。

各店の休憩室が非常にゴージャスな作りとなっております。
元々社長がインテリアなどに拘っており、社長自らが各店の休憩室のデザインに関わり、皆様のくつろぎの場を設計されております。
働いている方々も、敢えて1人でゆっくりと休憩されていたりと、とても好評です。

Q:最後に転職希望者の方々へメッセージをお聞かせ下さい。

『地域に根ざした薬局』と世の中では謳われておりますが、秋本薬局ではまさに横浜市という地域に特化し、地元の患者様との繋がりを重視して展開してまいりました。
経験はそこまで問いません。毎日の通勤なども考慮した上で、落ち着いて長く働きたいというお考えをお持ちの方は是非一度面接にお越し下さい。

スタッフボイス

お話を伺っている中で、ご担当者からも何度も『もっと、薬剤師の皆さんが働きやすい環境を作り上げていきたい』と仰っておりました。改めて、地元密着の薬局さんとして展開されている中で、とても大事にされているポイントなのだと私自身も強く感じました。
また、弊社から実際にご紹介・勤務頂いた方も複数おりますが、いずれの方々も『通勤』という日々の大事なポイントに大きなメリットを感じておられました。
仕事選びの基準は人それぞれではありますが、長く働く上で通勤・福利厚生といったサポート体制はとても重要な基準になるのでは、と思いました。

皆様も、『お近くで探していた』『腰を据えて働いていきたい』などと、お仕事探しをお考えの際には是非お問い合わせ下さい!

追伸:薬局内の休憩室は私も拝見致しましたが、本当に『ゴージャス』という言葉がピッタリでした。

前の採用担当者インタビューへ
次の採用担当者インタビューへ

こちらもご覧ください

ここには書ききれない、採用担当者のいわば「ホンネ」を特別レポートにまとめました。
面接の場で採用担当者はどんな点を見ているのか? どんなことを知りたいのか?

今なら無料でダウンロードが可能ですので、面接前に特別レポートも、ぜひご一読ください。