第24回 株式会社アオノ様

採用ご担当者:専務取締役 薬剤師 青野匡宏 様
にお話を聞かせていただきました!!

Q:最初に、貴社の企業紹介、会社の特徴についてお聞かせください。

創業47年を迎え、地域の方々とここまで歩んできた会社です。
創業者の青野博会長が、医療機関が少なかった市川市南部地域に保健所代わりに薬局を開設し、小児科医、保健婦の協力を得て育児相談会を行ってまいりました。地域の人々が行徳地区で安心して医療を受けられる環境を作るため、開業医と連携し患者との関係を築き、薬局が地域医療の情報発信基地となる街のヘルス・ナビ・ステーションを目指してきました。
また、薬剤師会・Npha・日本薬局協励会に所属し、学校薬剤師(6名11校)、休日急患診療所執務(2名)など会社の外でも、地域の方々に貢献できるよう取り組んでおります。創業者の青野博会長が全国医薬品小売商業組合会長、学校薬剤師、人権擁護委員、薬物乱用防止委員として医療に貢献した事が評価され、平成23年に天皇陛下より勲章を頂きました。

Q:店舗の特性や今後の店舗展開についてお聞かせ下さい。

現在、東京メトロ東西線の隣接する3駅に5店舗展開しており、全店が駅から徒歩0~2分という立地となっております。それぞれ、駅近隣のクリニックの処方をメインとしておりますが、駅からすぐという立地もあり、駅利用の住民がかかりつけ薬局として、処方箋を持ってくるなど広域処方も取り扱っております。
全店合わせると総合病院に引けを取らない科目を応需しております。
また、薬局が患者様から求められる事には、出来る限り全て答えられるよう取り組んでおります。調剤・居宅訪問管理指導・一般薬販売・カウンセリング化粧品販売・フェイスエステ・居宅介護支援事業・漢方相談・鍼灸・高度医療管理機器販売・酒類販売・薬局製剤製造販売等、あくまで薬局として幅広い事業を行っております。
新規出店も地域の中で患者様の二―ズに合わせて、出店を進めております。今後は無菌調剤室を持った店舗も展開して行きます。
単なる調剤薬局での一勤務薬剤師としてではなく、薬局製剤製造販売などもありますし、在宅医療、学校薬剤師等、薬局という枠を超えて地域の薬剤師として貢献できる多彩なキャリアパスがあります。

Q:薬剤師の方々にとってとても重要な要素である会社の雰囲気についてお聞かせ下さい。

会社全体が一つの家族のような会社です。個々のスタッフの人としての結びつきが強く、一体感があります。お花見や、スポーツなどのイベントも実施しており、社外でも仲が良いのが特徴です。仕事後に飲み会を開き、熱く仕事の話をしているスタッフもいるようです(笑)
1店舗当たりの薬剤師人数も比較的多く、時間シフトもきちんと組めているため、残業も少なく、お休みが取りやすい環境です。
また、5店舗の規模ですが、産休育休の取得実績が多数あります。復帰され2人目のお子様を出産された方もいらっしゃるんですよ。

Q:貴社では研修も充実していると伺っています。研修制度についてはいかがでしょうか。

認定指導薬剤師取得の為の、e-ラーニングの受講が無料で可能です。
また、毎年薬学生の受入を行っており、認定指導薬剤師(現在社内で41名中11名が取得)を会社の補助で取得する事が出来ます。
また、Drとの関係性も良好であり、Drを会議室に招いた勉強会も年20回前後行っております。私は、責任者という立場柄、毎回Drから質問を投げかけられるので、緊張感を持ちながら勉強会にのぞめます(笑)
Drとの勉強会は普段患者様にお渡しする薬がどういう症状で使われているのか、より臨床を知るという意味では、とても勉強になると思います。
他にもOTCの勉強会、医療用医薬品の製品勉強会、マナー講習会、ケアマネが講義を行う介護の勉強会を随時行っております。

Q:新卒・中途採用の薬剤師に何を求められているかお聞かせ下さい。

新卒の方には活気と新しい提案を、中途採用の方には今までの経験を踏まえて弊社に必要な事を指摘して頂けると嬉しいです。
そのためにも、人柄と協調性、弊社の雰囲気に合っているかを重視しております。

Q:転職希望者に対するメッセージがございましたらお聞かせ下さい。

これからは、さらなる地域医療の貢献として、自社の居宅介護支援事業所を中心として、在宅分野へ注力して行きます。
今後も薬局が地域の方々に提供出来る仕事は、全て請け負いながら皆様に貢献して行きたいと思います。
転職されて来たキャリアの方々も、本来の薬剤師としてやるべきことを見据えながら、お互い切磋琢磨し、多く活躍されています。
また、働く皆様にとっても、残業、お休み等の面でも、ワークライフバランスのとりやすい、長く働きやすい環境は整えております。是非、お気軽にご応募頂ければ幸いです。

スタッフボイス

地域密着をうたう企業の多い中、一つずつ積み上げながら、本当の意味での地域医療に貢献し続けてきた企業であり、現状に慢心せず、今後も薬局が地域に提供できることを常に考えながら成長していく会社だと感じました。
企業の成長だけでなく、マネジメント、Drとの勉強会、在宅、学校薬剤師等々、薬剤師一人一人の多様なキャリアパス、成長できる環境も用意されている企業です。メンバーからの声が吸い上げられ、手を上げれば様々な事にチャレンジ出来る環境だと思います。
それだけ活気がある企業であれば、さぞ忙しいと思いきや、実際に弊社からご入社して頂いた方々からも、残業も少なく、仕事とプライベートとの両立を図りやすいとのお話しも伺っております。
ワークライフバランスを取りながらも、本来の薬剤師としてのやりがいを求めたい方には、想いを共有できるぴったりの企業です。

前の採用担当者インタビューへ
次の採用担当者インタビューへ

こちらもご覧ください

ここには書ききれない、採用担当者のいわば「ホンネ」を特別レポートにまとめました。
面接の場で採用担当者はどんな点を見ているのか? どんなことを知りたいのか?

今なら無料でダウンロードが可能ですので、面接前に特別レポートも、ぜひご一読ください。