第14回 株式会社阪神調剤薬局様

採用ご担当者:採用グループ 高井 優一 様
にお話を聞かせていただきました!!

Q:企業紹介をお願いいたします。

当社は調剤薬局専業の会社で、関西を中心として全国に119店舗を展開しています。

今年度は、創業35周年を迎えることができましたが、創業当時から「患者さまを第一に考え、コミュニケーションを大切にする」というスタイルを貫いてきました。
このスタイルは、当社の社長が薬剤師ということもあり、特にこだわりを持って取り組んできたことです。

私たちは、薬局はお薬をお渡しするだけでなく、服薬指導、健康上のアドバイスも徹底して行うサービス業であるととらえています。
お薬の待ち時間にも快適に過ごしていただけるように、常に患者さまの視点に立ってサービスを考えています。

Q:労働環境の特徴についてお聞かせ下さい。

「女性が働きやすい」「人事・評価・報酬制度の確立」「教育研修制度の充実」につきまして、重要視しております。
このフレーズ自体は、よく聴かれると思いますが、「制度がある」ということと、「制度が運用できている」と言うことには大きな違いが有り、実際に入社しないとわかりにくいことだと思います。
ですから、面接の際には、この根拠になる具体的な「数字」や「仕組み」をお伝えしたいと思います。
例えば、今年度の年間の休日数は「122日」であることや、年間約30名の方が育児・介護休暇の取得していることなどがその例です。

Q:研修制度についてお聞かせ下さい。

薬剤関連の勉強会、専門家によるマナー研修など、充実した研修・教育制度があります。
5年ほど前からは、特に、新入社員研修の改善に力を入れて取り組んでおります。
その結果、新入社員、特に調剤未経験の社員から「研修があったおかげで、すんなりと仕事になじむことができました」の声も増え、それと共に社員の定着率も高くなり、退職する社員は著しく少なくなりました。

また、中途社員に対してもOFF-JT研修など新しい取り組みも行なっている他、統括マネージャーとブロック長を全国に30名弱配置することで、教育やシフト管理などに力を入れることができ、調剤未経験やブランクのある薬剤師でも安心して働ける環境となっています。

Q:転職・就職を考えている方へメッセージ

当社に興味がありましたら実際に働いている薬剤師と話す機会を設けたり、店舗の雰囲気を見ていただけるよう店舗見学も実施しております。
ぜひ私たちと一緒に患者さまが安心でき、患者さまに必要とされる「かかりつけ薬局」をつくっていきましょう。

スタッフボイス

阪神調剤薬局様はクリニックや医療モール、総合病院前と様々な種類の店舗を展開されています。そのため、自身の実力に合わせてステップアップしていける環境があります。また、ゆとりを持って業務に取り組めるように人員を配置する事で、薬剤師のスキルアップに繋がるように休日や福利厚生等のハード面を整備され、同時に研修制度の充実を図られています。経験を積みたい!でも、プライベートも充実させたい!という人にはオススメの企業です。

前の採用担当者インタビューへ
次の採用担当者インタビューへ

こちらもご覧ください

ここには書ききれない、採用担当者のいわば「ホンネ」を特別レポートにまとめました。
面接の場で採用担当者はどんな点を見ているのか? どんなことを知りたいのか?

今なら無料でダウンロードが可能ですので、面接前に特別レポートも、ぜひご一読ください。