第13回 株式会社ニック様

採用ご担当者:関東事業本部  薬局管理部 部長 大倉 裕博 様
にお話を聞かせていただきました!!

Q:まずは、会社の特徴についてお話をお聞かせください。

「質の高い医療の提供」という信念のもとに調剤を主とし、介護、医療コンサルティングという3分野のネットワークを活かしたサービスの提供をしております。

調剤事業に関しましては、全国に約70店舗(関連会社店舗含む)あり約300名の薬剤師が中心となって患者様のケアを行っています。

当社の店舗展開は、クリニックの門前薬局だけではなく、時代のニーズに即した店舗開発をモットーとしております。

例えば・・・
■有料老人ホームの1Fにあり、外来と施設入居者の処方せんを応需する店舗
■子育て支援センターに隣接した駅前のタワーマンションの医療モール型店舗
■都心部にありながら施設へのお届けだけでなくDrとの往診同行や個人在宅に取り組む店舗
■商業施設内にあり専門病院を応需する店舗

など、弊社の事業の幅を活かし、また様々な提携先とタイアップしたバラエティに富んだ出店が特徴だといえるのではないでしょうか。

近年は出店が相次ぎましたが、むこう数年はこれらの店舗を地域に根ざしたものとして定着させていく予定です。
患者様・医療機関から頂く要望を店舗運営・経営に活かし、当社に関わる皆様に質の高いサービスを提供することが当社の方針です。

Q:次に、人事教育面での取り組みを伺えますか。

新人研修、新薬勉強会、接遇研修、リスク管理委員会の既存の研修に加え、昨年から新たな教育を実施しました。

ここ数年M&Aにより出店が続いておりましたが、店舗を増やすだけでなく内部に目を向けた、成長できる環境づくりとして現場スタッフが経営視点を持てる研修に注力しております。

本部経営側で店舗運営をするのではなく、店舗ごとに目標設定し管理薬剤師を中心として現場意見が反映された店舗作りに取り組んでおります。
例えば、OTCの売上を目標に掲げた店舗は各スタッフが商品絞込み、問屋さんに交渉する、レイアウト変更、POP制作などを役割担当し定期的に管理薬剤師に目標に対してのプロセスをフィードバックしております。
この取り組みをスタートさせたことにより、スタッフの薬局運営に対しての意識が高まっております。

Q:採用基準についてはどのようにお考えでしょうか。

謙虚・積極性・協調性を兼ね備え、環境に合わせ周囲から素直に物事を吸収できる人材を求めております。
当社では、高いレベルのサービスをするためにはチームワークが大切だと考えています。店舗ではスタッフが朝礼時に感じた事、伝えたい事、少しでも気になったことを積極的に発言しスタッフの声を活かした店舗作りをすすめていますので、どのような方とでもコミュニケーションを密にとれる方に是非いらしていただきたいと思っております。

また、現場の意見を重視し、ヤル気や能力次第で何でも任せていくという考え方の会社ですので、自分が成長するためにどのような経験をしていきたいのかが具体的イメージになっている方にはチャンスが回ってきやすいと言えます。

調剤スキルだけではなく、プラスアルファの資格や興味を活かした出店や店舗作りを考えております。社内で評価をされれば、思い描いたやりたい事をカタチにしていけます。

これらの環境から、コミュニケーション能力が高く、積極的に意見や提案ができる方を高く評価しております。

Q:中途入社で活躍している方はどのような方がいらっしゃいますか。

様々なバックボーンをもった方がいます。
例えば、
家庭と両立がしやすい勤務体制(※編集者注:年間休日125日、応援体制により有給休暇の取得がしやすいことで働きやすい体制があります)があるので主婦の方も多いですし、営業力のあるMRや治験出身者、管理者視点を持ち接遇がしっかりしているドラッグストア経験者も活躍しています。

また、店舗業務以外にも得意分野を活かして働きたいという希望を持たれ入社される方もいらっしゃいました。
昨年は、新人教育を推進したいという方が入社され、実際にニック流のマニュアルを作りや、新人教育システムを手がけていただく予定です。

更に、出店も続いているのでいずれエリマネージャーや管理薬剤師のポジションに着きキャリアアップを希望する方も多く在籍しております。

当社では、若い方も管理職登用をしておりますので、現場での薬剤師業務だけではなく、新たなチャレンジをしたい方にとっても活躍できるフィールドは無限大ではないでしょうか。

スタッフボイス

薬局の現場と本部経営陣のコネクター役として大倉様は店舗に出向かれ、各スタッフと直接意見交換をする事を大切にしていらっしゃいます。
また、働く方のキャリアアップのイメージや具体的な仕事に対する要望を定期的に共有していくことで、その方の自己実現をできるだけ図っていこうと努力なさっています。
在宅に興味がある、経営を学びたいという方はもちろんですが、成長段階の企業ですので、「やりたいことを叶える会社」として新たなチャレンジをしていきたい方にオススメの企業です。

前の採用担当者インタビューへ
次の採用担当者インタビューへ

こちらもご覧ください

ここには書ききれない、採用担当者のいわば「ホンネ」を特別レポートにまとめました。
面接の場で採用担当者はどんな点を見ているのか? どんなことを知りたいのか?

今なら無料でダウンロードが可能ですので、面接前に特別レポートも、ぜひご一読ください。